東南アジアや南アジアの諸国で、庶民の足として広く普及している乗り物に「トゥクトゥク」というものがあります。
これらの国を旅行された方は乗った事があるのではないでしょうか?エアコンの効いたタクシーよりも低料金で、アジア情緒を味わうのにもってこいの乗り物です。
三輪タクシーの代名詞のような「トゥクトゥク」ですが、「トゥクトゥク」と呼ばれているのは主にタイであり、国によって呼び方が違います。例えばインド地方では「オート・リクシャー」、フィリピンでは「トライシクル」などと呼ばれています。
アジアの諸国で活躍している三輪タクシーは、開発途上国の大都市にしかなく、先進国の街並では見かける事はありません。
しかし、実はお台場にはあるのです!しかも白煙をモクモク吐きながら走る東南アジアのそれではなく、近未来都市・お台場にふさわしいクリーンな電動の三輪カーが!
観光客の多い週末、臨海副都心の台場・青海を中心に電動三輪車が運行されており、車内に設置されたタブレット端末で、臨海副都心の施設情報の紹介や多言語同時通訳アプリによる観光案内を行っています。(日・英・中・韓対応)
なんと料金が無料だし、予約もできるとのことですので、電動三輪車に乗って、臨海副都心を観光してみてはいかがでしょうか?
乗車料金 無料
運行予定 各月の土曜日、日曜日、祝日
乗車方法 スマートフォンに専用アプリを取り込み予約。(予約なしでも停車中の三輪車に乗車できるかも)
問合せ先 株式会社ノヴィータ 電話 03-5369-0958
関連記事