3月28日、有明北地区にお住まいの方々が待ちに待った「にぎわいロード」が開通します!
この「にぎわいロード」が開通すると、有明北地区のタワーマンションの住民の利便性が向上することでしょう。
有明北地区にお住まいの方が「ゆりかもめ有明テニスの森駅」を利用する際、現状メインロードである台場有明北連絡道路(有明湾岸道路だっけ?)を歩きます。電柱が地中化されたり一部歩道の幅が広げられたりしましたが、昔からある倉庫の脇などはまだまだ歩道が狭いです。さらに交通量が多く、中でも大型車の占める割合がかなりあります。
メインロードと平行している「にぎわいロード」が通れるようになれば、静かな道を安心して駅まで歩けるようになるのではないでしょうか?
特にブリリア有明シティタワーにお住まいになっている方は、「有明テニスの森」まで大きく迂回してますが開通後は駅まで真っ直ぐ向かうことが出来ますね?
みんなが便利になる「にぎわいロード」ですが、もっと早く整備することは出来なかったのでしょうか?
噂では10年以上前、「ガレリアグランデ」の販売に際には「にぎわいロードの整備にはそんなに時間はかかりませんよ。」との説明があったとか?
それにしても、オリンピック予定地の区画道路が何年も前に整備されており、街路樹まで植えられているのに「にぎわいロード」が後回しになったのは納得いかないですよねぇ!まだ誰も使わない道路を先に作り、住民に便利になる道路はやっとですか…?
あと、少し心配なことがあります。メインロード(台場有明北連絡道路)の裏道(ショートカット)として使われやしないか?ということと、大型車(観光バス・ダンプカー・トラック・トレーラー等)の待機場所として使われるのではないかということです。ショートカットするような車は狭い道でも凄いスピードを出しそうだし、待機中の大型車はたいていアイドリング状態で臭い排気ガスと騒音をまき散らします。
住民の方は警察と協議して大型車進入禁止、駐車禁止などの措置を講じることが必要かもしれませんね?
有明北にとっては待望の「にぎわいロード」です。おめでとうございます。
いずれは「にぎわい」のある道になります!よね?
歩道のレンガ敷きを残すのみです。街灯や街路樹も整備されています。
有明テニスの森側には交差点と信号機
関連記事
にぎわいロードの工事が開始される
にぎわいロードはいつ開通するのか?
にぎわいロード、有明北地区の道路工事の進捗状況
にぎわいロード 台場有明北連絡道路の現状

ズル大佐!こんにちは、BMAのもぐたんです、
そう、やっとこやっとこ(苦笑)道が1本出来ましたね!
便利になるのは嬉しいんですが、有明は倉庫が多くトラック、大型車がガンガン通って、騒音やら排気ガスに悩まされるのは嫌だなぁと思っていたんでよ〜、
でも、ブリリア有明シティタワーの方々には、有明テニスの森の駅まで便利になりそうです!
もぐたんさん、コメントありがとうございます。
駅までの行程が快適になりそうですね!
それにしても道1本造るのに何年かかってるんだか。しかも街作りガイドラインの他の道路(シンボルロード・快適ロード)はまだ手付かずですね?
ほんと、道1本に何年掛かってるんだか、、苦笑いですよね、
本当に「にぎわい」!?のある道になるといいですよね、トラックで「にぎわい」は嫌ですからね(^_^;) シンボル&快適ロード計画知らなかったです!環状2号の開通に合せて道の整備やBRT計画が早く進むと良いですね♪
大変貴重な情報、楽しく拝見させていただきました。
以前ガレリアグランデに居住していたので、にぎわいロードの完成は感無量です。
確かに、入居して1〜2年後には完成予定との説明がありました(笑)
完成のイメージCGもクローゼットにしまってありますが、本当なら低層のカフェなどが立ち並ぶ予定なのですが、しばらくは何もなさそうですね。
開通の際はぜひ訪問してみようと思います。
これからも更新頑張ってください。
なまっくすさん、コメントありがとうございます。
やはりガレリア販売時ににぎわいロードの説明があったんですね!
まだしばらくは、にぎわいの無い「にぎわいロード」ですが、有明ガーデンシティが開業しオリンピックが開催されるころには有明北地区は大きく発展するのは確実です。
ネックとなるのが倉庫群ですが、地価が上がると倉庫は自然と移転するでしょうね?