有明と台場の境界付近に建設中のユニクロの物流基地は、確か今年の3月には竣工するはずだったと思いますが、先日付近を歩いた時はまだ外構の工事などをしていて稼働していないようでした。
この施設は、ユニクロを運営するファーストリテイリングが大和ハウス工業と共同して、東京都江東区有明1丁目に専用物流倉庫として建設しているものです。
この施設が稼働すると、配達コストと時間の大幅な削減につながり、状況に応じて必要な商品を短時間で配達することができるようになるそうです。
ユニクロのネット注文で即日配達なんかができるようになるかも知れませんね?
ただ、ユニクロや大和ハウスにとっては効率的な施設なのでしょうが、住民としては物流倉庫よりは何かしらの商業施設や公共的な施設が出来る方が歓迎できたのではないでしょうか?
物流倉庫が稼働すると大型のトラックが行き交うようになり、騒音や交通渋滞・事故の心配があります。
あの場所はたしかに駅から遠く、商業施設には向かないのかも知れません。でもレインボーブリッジや海の直近で最高のロケーションだと思うのですが…。天王洲にある「T.Y.HARBOR」みたいなお洒落なレストランやカフェがあったらいいなぁ!と思うのはズル大佐だけでしょうか?
まあ、出来てしまったものはしかたありません。
ユニクロさんと大和ハウスには、地域の一員として先ほどの迷惑が生じないように協力してくれる事を期待したいですね?
Dプロジェクト有明I(仮称)
建設地 :東京都江東区有明1丁目1-8他(地番)
敷地面積:36,309.00㎡
建築面積:19,474.88㎡
延床面積:112,402.87㎡
構 造:RC+鉄骨造 地上6階建て
工 期:着工2014年11月15日予定
竣工2016年1月25日予定
住所の番地の番号をお間違えですよ。
このサイトを見られてタクシーに乗られたお客様で「ナビを入れて下さい」と言われ向かいましたが、だいぶ離れた場所に行ってしまいました。
正しくは
東京都江東区有明一丁目6番地7
ですよね?
タクシー乗務員さん、ご指摘ありがとうございます。
東京都江東区有明1丁目1-8他というのは、あくまでも地番で、住所とは違うんですよ。
この辺は住所表記と地番が異なることがままあります。
住所表記は確かに東京都江東区有明一丁目6番地というのが正しいですね。
商業施設ではありませんが、倉庫の最上級がユニクロ本部の従業員1000人規模のオフィスになりましたね。ブリリアマーレとなりのドーム本社に続いて、有明地区は昼間人口が意外に増えてますので、次はそれらに応える商業施設を期待します。
豊洲にIT企業が多いみたいに、有明にアパレル企業が集積したら面白いですね。
BMA住民さん
就業人口が増えるのは街の活気に寄与しますね!
働く人が増えると商店や住宅が増える相乗効果が見込めます。
有明は、平日は閑散としている台場と違う観光に頼らない街になったらいいですね。
少しお尋ねしたいのですが、あの物流倉庫のバルコニーのグリーンは造花ですかね?生花だったら何という名の植物か知っていたらお教えいただきたい。
長いことブログを見てなかったので返信が遅くなりました。
ユニクロの壁面緑化の植物の件ですが私も知りません。
お役に立てずすみません。