昨日、有明の東京ビッグサイトで開催されている「東京モーターショー2015」に行ってきました。
ちなみに今日11月8日(日)が最終日です。
東京モーターショーは、国内外の主要メーカーが参加する国際モーターショーで、フランクフルトモーターショー(ドイツ)、パリサロン(フランス)、ジュネーヴ・モーターショー(スイス)、北米国際オートショー(アメリカ合衆国)と並ぶ世界5大モーターショーの一つです。
1954年の第1回から今年で44回の開催を重ねており、有明の東京ビッグサイトでの開催は2011年の第42回からで今回で3回目となります。
東京ビッグサイトで開催されるようになって利便性が高まり、来場者数は増加傾向にある様です。
一時間半ほどでさっと見て回ったのですが、とにかく人が多い…。人混みは苦手です。それからプロ顔負けのカメラ機材を抱えたカメラ小僧やカメラおじさんが多かったです。カメラが趣味の方にとっては気兼ねなく奇麗なお姉さん達を撮影できる機会ですから気合いが入りますよねぇ?
数ある最新モデルの中で、ズル大佐にとって一番気になったモデルはマツダのRX-でした。ジャガーのEタイプを彷彿させる美しいデザインで、このまま400馬力くらいのロータリーエンジンを搭載して売り出してほしい車でした。
2年後の2017年は、世界初のロータリーエンジン搭載車「マツダ コスモスポーツ」が誕生してから丁度50年となる節目の年です。2017年「RX-9」として発売されるのではないかと踏んでいるのですが、いかがでしょう?
関連記事