最近は尿酸値が高くてあまりビールを飲まないズル大佐ですが、ビール党だった若い頃は一晩で大ジョッキ10杯飲んだ事もありました…。
ビールと言えば近年、各地で行われるようになったオクトーバーフェストというドイツビールを楽しむ催しがあります。
お台場でも9月26日(金)~10月5日(日)で開催される事になりました。
ズル大佐はららぽーと豊洲や日比谷公園で行われたオクトーバーフェストに行った事がありますが、もの凄い人出でビールを注文するものの、座る場所を探すのに苦労するほどでした。でも美味しいドイツビールを飲みながら仲間とワイワイ楽しむこのイベントはお勧めします。夜景の奇麗なお台場でとなればなおさらです!
オクトーバーフェストの起源は1810年、当時のドイツ皇太子ルードヴィヒとザクセン皇女の結婚式をミュンヘン市民が祝ったお祭りが始まりで、以来毎年ドイツのバイエルン州ミュンヘン市で開催されています。
現在では世界で最も規模が大きいお祭りとして、ミュンヘン市内の6つの醸造会社が運営する14の巨大ビールテントをはじめ、小さな屋台やアトラクションなど一日ではとても回りきれない広大な会場(その広さ、東京ドームの約9倍!)で多くのビールが飲み交わされます。
会場ではステージでの音楽や観覧車、ジェットコースターなどの移動遊園地など現代風に変化していますが、昔ながらの荷台にビール樽を積んだ馬車やブラスバンドの全長数キロに及ぶパレードは見所の1つとなっています。
ちなみに昨年は、640万人もの来場者によって、およそ700万リットルのビールが消費されたというから、まさに世界一のビール祭りです。
日本におけるオクトーバーフェストは、横浜で初めて開催され今年で12年目を迎えました。現在ではお台場をはじめ豊洲、日比谷、大井、芝の都内の他、幕張、長崎、奈良、東北など全国で行われるようになりました。
10月(オクトーバー)でなくとも、ドイツビール祭り=オクトーバーフェストとして、普段はなかなか飲む機会のない本場ドイツのビール、ソーセージをお台場で楽しみませんか?
お台場オクトーバーフェスト2014
日 時 2014年9月26日(金)~10月5日(日)
平 日 16:00~22:00
土 日 13:00~22:00 (L.O. 21:30)
雨天時も開催(荒天の場合、中止する場合があります)
会 場 シンボルプロムナード公園 セントラル広場
アクセス 新交通ゆりかもめ「台場」駅・「船の科学館」駅より 徒歩約5分
りんかい線「東京テレポート」駅より 徒歩約5分