東京ラブストーリーロケ地巡りOP
東京ラブストーリーロケ地巡り第1話
東京ラブストーリーロケ地巡り第2話
東京ラブストーリーロケ地巡り第3話
東京ラブストーリーロケ地巡り第4話
東京ラブストーリーロケ地巡り第5話
東京ラブストーリーロケ地巡り第6話
東京ラブストーリーロケ地巡り第7話
東京ラブストーリーロケ地巡り第8話
東京ラブストーリーロケ地巡り第9話
東京ラブストーリーロケ地巡り第10話
東京ラブストーリーロケ地巡り最終話
こんにちは、ズル大佐です。
2018年の春から始めた東京ラブストーリーのロケ地巡り、ようやくブログの記事にすることにしました。
完璧主義のズル大佐としては、ロケ地全ての写真を撮ってからしかブログの作成を始められずにいたのですが、ロケ地巡りを始めてみると次から次へとロケ地の情報が出てくるので、もうここら辺で見切り発車して新しい情報を見つけたら適宜追加していきたいと思っています。
ですので、このブログでは1話ずつまとめることにして、新しい情報があった時はその都度記事を修正したり写真を追加しますので承知おきのほどを。(記事が成長していきます。)
まずはオープニングから





2人のランナーがジョギングする場所は皇居外周、東京メトロ有楽町線桜田門駅1番口あたりではないかと思います。


内幸町交差点から霞ヶ関方向を望む。奥の坂は潮見坂、国会議事堂。ズル大佐のレンズでは望遠が足りませんでした。400mm以上の望遠レンズだったらオープニング 画像のようになったかもしれません。


三上健一が赤いスープラに乗って出てくる駐車場は、新大宗ビル道玄坂駐車場。
三上がオープニングで乗ってるスープラは国内仕様の右ハンドルですが、劇中に出てくる淡いブルーメタリックのスープラは左ハンドルの輸出仕様車です。


トンネルから出てくる営団地下鉄丸ノ内線。四ツ谷駅のすぐそば、上智大学近くの外濠公園から撮影されています。


三上が人混みの中を歩くのは銀座一丁目交差点
決め手となったのは、ルノアールと地下鉄の看板、それと「・・YA」の看板は「伊藤屋」、「・・EUM」の看板は「東京銀座画廊美術館」の看板と思われます。アパート管理人さん情報



新宿の高層ビル群。右が新宿三井ビルディング、左は新宿住友ビルです。奥の屋上が丸い超高層ビルは新宿アイランドタワーですが、1995年1月31日竣工なので東京ラブストーリー放送時の1991年には存在しません。


神泉町交差点から旧山手通りに入ったところ。現在、右側の建物は住友不動産渋谷ガーデンタワー



一の橋公園にあった小さなトンネル。公園は現在工事中で立入禁止です。
住所:港区東麻布三丁目9番1号
このトンネルは地下鉄麻布十番駅3番出入口と警視庁一の橋交番の間にありました。2022年頃工事が終了し一の橋公園が再び公開されますが、このトンネルはもうないでしょうね。



グーグルマップの画像でもうトンネルが無くなっているのが確認できます。

管理人様
はじめまして。素晴らしい記事ですね。
ボリューム感たっぷりです。私が21歳のころ放送されていた番組ですが、スーツの件もあって私も再燃いたしました(笑)
このGWにロケ地巡りしようと思いたちました。良い思い出となるようできるだけたくさんのロケ地を巡りたいと思います。
ゆうくんさん、コメントありがとうございます。
東京ラブストーリー放送時、私も22歳くらいだったと思います。
ロケ地巡りは都内を予定されているのでしょうか?それとも愛媛でしょうか?
いずれにしろ、自分でロケ地に行ってみるとドラマの一部に触れたような、登場人物やスタッフになったような気持ちになって、より東京ラブストーリーが身近に感じられるかと思いますよ。
私のブログもまだ完成していません。新しいロケ地を追加したり写真や情報を更新して行きますので、たまにのぞいてみてください。
それから、すでに失われたロケ地がいくつか有ります。最近だとリカが待ちぼうけをくらった喫茶店「マックスロード」の後営業していたエクシオールカフェが再開発で無くなってしまいました。
早めのロケ地巡りをお勧めします。
管理人様
本日、探検してきました。あいにくの天気で全てまわることはできませんでしたが、ハートスポーツのあの黄色い階段の手すりを観て感動しました。色んな場面の光景が走馬灯のように駆け巡りました。カンチとリカん家も迷うことなく辿りつけました。住民の方がいらっしゃるので、気を使いましたが(汗)
明日、帰路に着きますが、時間があれば今日行けなかったとこに寄って帰ろうと思います。
また、更新されるの楽しみにしております。
ゆうくんさん、連休中ロケ地巡りを堪能されたようで何よりです。
どちらから上京されたのでしょうか?
なかなか東京に来る事が出来ないのでしたら、限られた時間でロケ地を回るために効率の良い行程を考えるのも面白そうですね?
私の東京ラブストーリーロケ地巡りブログも地味に更新しておりますのでたまにのぞいてみたください。
ズル大佐様、はじめまして。
大好きだった番組でしたので、このブログにたどり着き毎日のように拝見しております。
DVDは持っているものの、ロケ地巡りという発想がなく、たどり着いたズル大佐様のブログを見て
一念発起、ロケ地巡りを実行してみようと思いました。
今月は3回ほど巡ってきましたが、ブログのおかげで移動の順序を決めることができ、効率よく移動できました。都内の移動は東京地下鉄1日券が便利ですね。
今週は、お台場へ移動の際はレインボーブリッジを徒歩で移動、素晴らしい景色も堪能できました。
来週もう一日で都内はコンプリートできそうです。
おかげ様で楽しく充実した休日を過ごさせてていただいております。
ズル大佐様、本当にありがとうございます。感謝しきれないほどの気持ちでいっぱいです。
これからもブログが更新されることを楽しみにしてますね。
こうたさん、コメントありがとうございます。
ロケ地巡りに役立ったようで何よりです。
これからも新しいロケ地を追加していこうと思っておりますのでたまにのぞいてみてください。
初めまして山本と申します。
大佐の投稿拝見して感動です‼︎
よくぞここまでやり遂げましたね!
感動です。
自身はカンチとリカがエッチした後のやり取りがたまらないです。
大佐みたいにいつかはラブスト巡りを絶対したいと思います。
今後も大佐の投稿楽しみにしてます。
リカが一番‼︎さん、コメントありがとうございます。
東京ラブストーリーロケ地巡り、正直大変でしたが面白かったですよ。
ズル大佐のロケ地巡りもまだ未完成で、これからもちょこちょこ更新していきます。
リカが一番‼︎さんもぜひチャレンジしてみて下さい。その時はズル大佐のブログが役にたちますように。
管理人様
このGWに再訪します!前回行けなかった場所をメインに考えています。
私は滋賀県からの上京です。また、私もライダーのため、前日伊豆ツーリングしてからの上京です。
管理人様は今もCBはお乗りでしょうか。クラッシック感漂うオートバイですね!
ゆうくんさん、コメントありがとうございます。
滋賀からのだとかなりのロングツーリングですね!私のCB1100も元気ですよ。
事故にくれぐれも気をつけてロケ地巡りを楽しんでください。
麻布十番の交差点はよく通るのに全く気にせず通ってました。一昨日通った時に見てみましたが、やはり工事中で、フェンスで何も見えず。ロケ地が失われて残念。
macさん、一橋公園は第8話に完治とさとみのシーンがあります。
さとみが二上からもらった制服の第2ボタンを川に捨てる場面です。
2022年頃に再開すると思いますが昔の面影が残っているでしょうか?
はじめまして。とても詳しくロケ地の情報ありがとうございます。東京ラブストーリーはとても好きなドラマで最近、FODで再び観ています。初台に住んでいて良く自転車で山手通りを走りロケ地を見に行ってました。馬の頭の出てる喫茶店?も当時は流行ってましたね。数十年たち風景が変わってしまいました。懐かしくて懐かしくて書き込みさせて頂きました。お気に入り登録いたしました。
高木さん、コメントありがとうございます。
4月29日から新東京ラブストーリーが始まりますね?
馬の頭の喫茶店の建物はもう無いのですか?情報があれば教えてください。
最近私もやたらと昔のことが思い出されて困るほどです。
東京ラブストーリーのロケ地巡りをしたのが影響しているのかもしれません。
このブログでノスタルジックな気分にふけってください。
ズル大佐さま
はじめまして、kantoと申します。
転勤で東京に来ており、いつかは、、、
と思っていた場所が…
素晴らしいブログですね!
先日さっそくブログ情報をもとに
自分の思い入れのある場所に
いくつか行ってみました!
公共交通機関で4ヶ所回るのに
半日かかりました。
ズル大佐さまは、大変な労力をかけて
お調べになっているんですね。
この情報のすごさをひしひしと感じます。
またブログを拝見して、訪問したいと思ってます!
素敵な情報をありがとうございました。
kantoさんコメントありがとうございます。
ロケ地めぐりは、やり出すとはまりますよ〜。
結構歩きますし健康にもいいかもしれません。
東京ラブストーリーのロケ地は30年も経ってしまうと失われてしまった場所があります。
これからも徐々に変わってしまうんでしょうね。ロケ地めぐりするなら今のうちですよ!